会員ブログ
No |
年 |
月 |
日 |
|
題 |
投稿者 |
042 |
2024(R06) |
11 |
06(水) |
☆ |
自家製いもの苗 |
市川貞也 |
041 |
2024(R06) |
08 |
22(木) |
☆ |
障害者目線 |
竹内元一 |
040 |
2024(R06) |
08 |
15(木) |
☆ |
マリンロード環境整備 |
市川貞也 |
039 |
2024(R06) |
08 |
14(水) |
☆ |
いじめてごめんなさい |
市川貞也 |
038 |
2024(R06) |
08 |
12(月) |
☆ |
エコキャップアートとフォトモザイクアート |
市川貞也 |
037 |
2024(R06) |
05 |
19(日) |
☆ |
クラブの尊厳 |
市川貞也 |
036 |
2024(R06) |
04 |
20(土) |
☆ |
虫捕り体験会のお土産 |
竹内元一 |
035 |
2024(R06) |
04 |
16(火) |
☆ |
Spring Ephemeral(スプリングエフェメラル)春の妖精 |
竹内元一 |
034 |
2024(R06) |
02 |
25(日) |
☆ |
車椅子 |
竹内元一 |
033 |
2024(R06) |
02 |
25(日) |
☆ |
ボケない小唄(お座敷小唄の替歌) |
榊原幸博 LINE投稿 |
032 |
2023(R05) |
11 |
26(日) |
☆ |
豊橋ちぎりLCCN40周年記念事業例会に参加して |
竹内元一 |
031 |
2023(R05) |
10 |
12(木) |
☆ |
キノコについて |
竹内元一 |
030 |
2023(R05) |
09 |
27(水) |
☆ |
覚醒・失望 |
竹内元一、市川貞也 |
029 |
2023(R05) |
09 |
05(火) |
☆ |
やり忘れた夏休みの宿題 |
竹内元一 |
028 |
2023(R05) |
08 |
31(木) |
☆ |
8月放談部会で協定コンペ |
竹内元一 |
027 |
2023(R05) |
08 |
09(水) |
☆ |
ガールスカウトといも堀大会 |
市川貞也 |
026 |
2023(R05) |
07 |
13(木) |
☆ |
会長所信表明 |
市川貞也 |
025 |
2023(R05) |
01 |
01(日) |
☆ |
ZC上半期の感想 |
市川貞也 |
024 |
2022(R04) |
06 |
24(金) |
☆ |
オレンジトライアスロン |
竹内元一 |
023 |
2022(R04) |
03 |
01(火) |
☆ |
お菊虫 |
竹内元一 |
022 |
2022(R04) |
01 |
20(木) |
☆ |
新年例会記念写真 |
竹内元一 |
021 |
2021(R03) |
12 |
05(日) |
☆ |
FDG |
市川貞也 |
020 |
2021(R03) |
11 |
27(土) |
☆ |
イニシャルD |
竹内元一 |
019 |
2021(R03) |
11 |
23(火) |
☆ |
たいへん深い部分月食 |
竹内元一 |
018 |
2021(R03) |
11 |
19(金) |
☆ |
ボジョレーヌーボー |
竹内元一 |
017 |
2021(R03) |
11 |
19(金) |
☆ |
スタンドバイミー |
竹内元一 |
016 |
2021(R03) |
11 |
13(土) |
☆ |
ジャンボいも掘り大会の提言 |
市川貞也 |
015 |
2021(R03) |
11 |
06(土) |
☆ |
ファイヤー!SOSライス |
竹内元一 |
014 |
2021(R03) |
10 |
31(日) |
☆ |
生息範囲を広げる蝶1 |
竹内元一 |
013 |
2021(R03) |
10 |
29(金) |
☆ |
渡りをする蝶 |
竹内元一 |
012 |
2021(R03) |
10 |
19(火) |
☆ |
花畑で見られる鳥 |
竹内元一 |
011 |
2021(R03) |
6 |
30(水) |
☆ |
加藤会長挨拶一覧 |
市川貞也 |
010 |
2021(R03) |
1 |
22(金) |
☆ |
コロナ禍のアクリル板 |
市川貞也 |
009 |
2021(R03) |
1 |
01(金) |
☆ |
令和3年を迎えて |
市川貞也 |
008 |
2020(R02) |
12 |
12(土) |
☆ |
ゴルフついに97 |
市川貞也 |
007 |
2020(R02) |
12 |
02(水) |
☆ |
平和ポスターの表彰状 |
市川貞也 |
006 |
2020(R02) |
9 |
26(土) |
☆ |
ガリとデブ |
市川貞也 |
005 |
2020(R02) |
9 |
15(火) |
☆ |
趣味放談部会 |
市川貞也 |
004 |
2020(R02) |
8 |
02(日) |
☆ |
花芋畑の草取り |
市川貞也 |
003 |
2020(R02) |
7 |
25(土) |
☆ |
情報伝達の重要性 |
市川貞也 |
002 |
2020(R02) |
7 |
24(金) |
☆ |
ガリとデブとデブ |
市川貞也 |
001 |
2020(R02) |
7 |
01(水) |
☆ |
家族将棋大会 |
市川貞也 |
No.042【 2024(R6)11.06】 自家製いもの苗 市川貞也
いも掘り大会のいもは市販された苗を植えてきました。今年(第21回)は市販されたいもから苗を育ててみたいと思いました。4月にスーパーでいも(紅はるか)7個ほど450円で購入し、40度ほど(適当:手で確認)のお湯に20分ぐらいつけ、土をかぶせビニルハウスで覆い保温しました。そしたら、何と芽が出てきました。5/12には、自家製苗20本ほどを植えることができました。市販の苗と遜色なくいもができたのではないかと思います。
自宅でも、4畳半ほどの畑に、育てた苗15本を植えました。いも掘り大会の次の日に収穫しました。写真のとおり、大成功! 孫と一緒で楽しかったです。
来年は、スーパーのいもから育てた苗を沢山増やして植えたい思います。
No.041【 2024(R6)08.22】 障害者目線 竹内元一
今回の放談部会の旅行は私たち夫婦と会長のL市川貞也とL鈴木八重子の4人だけで行きましたが、女房は長い距離歩くのが難しいので、折り畳みの車椅子を自前で持って行きました。大部分は車椅子に乗せて押して行きましたが自走式の車椅子ではないので、必ず後ろから押す人が要ります。どうしても段差があるところでは、車椅子を畳んで運び、支えて歩かせます。
この1泊2日の旅行では障害者の目線になって気づいたことがたくさんありました。まず世の中は障害者に優しい世の中になっていたことです。駅員は仕事ですから当然なのでしょうが、列車への乗り降りの際に手助けが必要ですか?と声をかけてくれます。一般の方も、エレベーターはあちらの方ですよと教えてくれます。名鉄名古屋駅にはエレベーターは中央ホームの真ん中付近に1か所あるだけです。名鉄から新幹線に乗り換えるにはまずそれで地下1階まで上がり、西改札口から出て、そこにあるエレベーターで地上階まで上がり、外へ出て近鉄入口方面を通ってJRのコンコースへ行くただ一つのルートしかありません。新幹線のホームでも中央付近に1か所しかエレベーターがありませんので、列車の先頭や最後尾に近い車両だとかなりの距離人混みを縫って移動しないといけません。
郡山で降りてレンタカーを借りて行きましたが、ホテルや色々な施設では障害者用駐車場が必ず作ってあり、入口に一番近い場所に停めることが出来ました。若松城の天守閣では天守まで登るには階段しかなくて、流石に諦めました。五色沼も1.5㎞ほどの散策路は途中に階段や石がゴロゴロしている道なので、全部を回ることは出来ませんでした。武家屋敷(西郷頼母の屋敷)の見学では車椅子は置いて、何とか歩いて回りました。諸橋近代美術館(サラバドール・ダリ展開催中)、野口英世記念館、感染症ミュージアムなどは、車椅子のまま回ることが出来ました。
女房にとっては大名旅行だったようで、味をしめてまた連れて行けと言います。
No.040【 2024(R6)08.15】 マリンロード環境整備 市川貞也
観光名所といわれる蒲郡市にとって、市内全域の道路をきれいにすることは望ましい限りです。しかし実際は草が車歩道段差部、中央分離帯等に生茂り、その価値を下げてしまっているのが現状ではないでしょうか。自宅前の植樹帯は市民がご協力していただける社会になればと思います。
東は三谷町の若宮公園から、西へ三谷水産高校、竹島、竹島水族館、市民会館、そして栄町の犬飼港のTの字突き当りまで「マリンロード」といわれます。竹島水族館からエディオンまでの防波護岸のある通称竹島ベイパーク北側道路約300m区間、そして、市民会館、蒲郡市博物館の南側道路約400m区間を重点整備区間として、根こそぎの草取りそして、側溝上の土付きの草取りを行なっています。ガールスカウト愛知県第91団のメンバーも一緒に活動しています。
先日、形原中PTAの方とお話しした際、東側名鉄との間の道路は、車歩道ブロックに土がたまって草だらけなので綺麗にしていただけないかとお願いしました。そしたら、すぐに実践していただきました。草ばかりでなく土も取り除かなければ、必ずすぐに生えます。県、市が草刈り発注の際に土付き除却を条件にすればよいと思いますが、難しいことがあるのでしょうか。いづれにしてもこのような実践の輪が広がっていくとよいと思います。
尚、我々のクラブ名は蒲郡マリンライオンズクラブです。マリンロードと同じ「マリン」が付きます。前者は平成元年創立、後者は平成3年蒲郡の愛称道路として蒲郡市役所が道路愛称選考委員会を開き13路線の愛称を決定しました。ちょっとライオンズクラブの方が先輩でした。これからも愛着をもって接していきたいと思います。
No.039【 2024(R6)08.14】 いじめてごめんなさい 市川貞也
暑い、暑い、それにしても暑くて雨が降らない。さつまいもは厳しい環境にしていじめないと大きくならないと言われますよね。
蒲郡マリンライオンズクラブでは、竹島水族館西側の竹島ベイパークにおいて保育園児とその父兄、福祉施設入居者等毎年約300人を招いて「いも堀り大会を」10月に行われます。今年(2024)は21回目となりました。5月に苗を植え、育てています。
「さつまいもの育て方」のインターネット検索では
「植え付け直後は、数日間しっかり水やりします。 ただし、基本的には乾燥に強いため、根が定着したあとであれば、畑栽培の場合は特に水やり不要です。 雨が降らない日が続くようであれば、適宜水やりをしてあげましょう。」となっていました。つまりズボラであっても、最初の水やり、途中の草取りをすれば、なんとか育ちます。商売にして売るわけではありませんから。
と言うことなんですが、今年は酷暑で雨が降らない。7月になって朝6時にいも畑に行って草刈りをしていたら、熱中症になって頭クラクラ、手先がビリビリ。草刈りはあきらめました。いもの成長は気になるところで、観察します。いじめないといけない。こんな環境でも本当にいいのかなとかわいそうに思えてきた。一部分葉っぱが枯れてきた。250㎡、400本ものさつまいもへの水かけも2時間はかかる。その作業したら、また熱中症になるかもしれない。早く雨が降らんかなー。
二週間ほど、水かけすべきか否かの心の葛藤があった。しかし、8/13ついに決断した。「おいもちゃん。いじめてばかりでごめんね。8/16台風がかすりそうですが、頑張ります。収穫時に、たとへ小さくても、文句は言いませんから。よく成長してくれました。来年もお願いします。」
No.038【 2024(R6)08.12】 エコキャップアートとフォトモザイクアート 市川貞也
蒲郡マリンライオンズクラブでは、ペットボトルのキャップの回収運動を市民への周知促進のため、キャップによるモザイク絵を製作(2023.10.8)している。環境にやさしいや経済的に節約したりすることを表す「エコ」をつけて、エコキャップモザイクアート。名が長いので、エコキャップアート(ECA)と称している。同様に、写真によるモザイクは、フォトモザイクアート(FMA)があります。
なぜ、ECAを企画することになったのか。そのヒントは、建築士会蒲郡支部支部長をしていた時、支部創立50周年記念事業として、蒲郡市民体育館のFMAを製作し展示(2023.3.31)したことによります。市民、スポーツ少年団等から一般募集した写真500枚から体育館ポスター(横1.5m、縦1.0m、15mm角、6528個)の製作でした。
インスタグラム、メールでいただいた写真もありますが、なかなか数が集まりませんでした。自ら、サッカー、バレー、剣道、野球、卓球、バドミントン等の約20クラブの現場に行き、撮影しました。その時思ったのが、スポーツ指導者の子供への熱い情熱でした。無償で、平日の夜、または土日に毎週活動している。ライオンズクラブは、「我々は奉仕する」をモットーとしていますが、彼らに匹敵するほどの純粋なボランティア活動をしているのであろうか。本当に刺激を受けたものでした。
FMAは、写真を収集、図柄を指定して、業者に作成してもらいました。ECAでは、キャップを嵌めるパネル(縦横1.8m、キャップ数2500個)を購入し、収集したエコキャップで作成しました。今後は毎年新しいデザインによるECAを無償で展示できる。良い企画に巡り合えたと思います。
No.037【 2024(R6)05.19】 クラブの尊厳 市川貞也
某クラブ式典の出席者名簿において、当クラブの名の誤記がありました。式典時には訂正の報告はなく、祝宴時に会長から私にのみお詫びがありました。クラブ名を間違えることはあってはなりません。間違ったとしたら、その式典の場で訂正しなければなりません。LCの錚々たるメンバーがいて、誰も気づかないのでしょうか。第一は主催したクラブであることは言うまでもありません。もし、それができなかった場合は、誰かが伝達して訂正させるのは当たり前なのではないでしょうか。
これで今年度4回目となります。1回目:ガバナー訪問例会の際に、「蒲郡LC」と紹介され訂正無し。2回目:23.10GETセミナー(日本L理事長田名部智之)の受付名簿に市川の名がない。よく探したら「蒲郡LC」となっていた。受付担当者からは申し訳ありませんの一言もない。3回目:第3回合同ゾーン会議内のGMA会議において、「蒲郡LC」と呼ばれて訂正もない。
ライオンズクラブの正式な場において、クラブ名を間違えるということはあってはなりません。しかし、間違ってしまった場合は公式の場で訂正しなければならないと思います。
No.036【 2024(R6)04.20】 虫捕り体験会のお土産 竹内元一
15日の日曜日、蒲郡のさがらの森で養老先生を囲んで虫捕り体験会をしました。私も養老先生について2時間半ほど歩きました。草の刈ってあって高い木ばかりの広場よりも草が茂り低い木のあるところがよいと言うので駐車場から夕陽丘の方へ案内して広場の方へ戻りました。2日ほどして左のふとももの付け根の辺りが痒くなって来ました。見ると小さな疣のようなものが出来て、周りが少し赤くなっています。オリンパスのTG-6で撮影すると白っぽい疣のようです。もっと拡大して撮って見ると何か足がついていてモゾモゾ動いています。
マダニです。指でつまんで引っ張っても簡単には取れません。先の細いピンセットで強く引っ張って何とか取ることが出来ました。
マダニは叢(クサムラ)などに潜んでいて、哺乳類の体温や体臭、物理的振動などを感知して飛び移り、首筋や足の付け根などの軟らかいところに嚙みついて血を吸います。1週間くらいかけて血を吸って膨れ上がります。簡単には取れないので、外科的に切開して取らなければいけない場合もあります。種々の感染症を媒介して致死的になる場合もありますので、叢を歩く時には気をつけましょう。
No.035【 2024(R6)04.16】 Spring Ephemeral(スプリングエフェメラル)春の妖精 竹内元一
スプリングエフェメラルとは春の妖精のことで、春の妖精のように可憐な花や蝶のことを言います。
蝶ではこの時期(早春)だけに年1回発生するギフチョウを指して言うことが多いです。ギフチョウは名和昆虫館の創設者の名和 靖先生が発見命名されました。
本州の東北から中国地方まで分布していますが、食草のカンアオイが里山の雑木林が炭焼きの減少で管理されなくなって減少したために少なくなっています。各地で保護活動も行われ、採集が禁止されているところも多くあります。近くでは3月中頃から4月初めに岡崎の北山湿地で見ることが出来ますがここも採集禁止となっています。
今の時期ですと北陸地方が発生適期となり、講演会・虫捕り体験にはるばる佐賀県から来てくれた山元先生も九州には産地がないと言うことで、体験会翌日に石川県白山市までご案内しました。
予想通り数頭のギフチョウを採集することが出来、カンアオイに着く卵も確認出来ました。北陸地方には能登半島にはいませんが、少し内陸に入った、勝山市、小松市、能美市、白山市には何処でも生息していますが、場所により微妙に発生時期が異なります。標高の高いところでは5月連休あたりまで見ることが出来ます。
No.034【 2024(R6)02.25】 車椅子 放談部会長 竹内元一
2月18日、19日と1泊2日で佐賀県へライオンズクラブ放談部会の家族旅行に行きました。
目的は歴史探訪(名護屋城、鍋島焼、祐徳神社、吉野ケ里遺跡)と呼子のイカ活け造り定食、名湯嬉野温泉宿泊です。参加者6人(男3人、女3人)で福岡空港でレンタカーを借りて自分たちで運転することにしたため、食事と宿泊以外は時間設定自由になりました。
安いジェットスターを利用したために、空港での歩く距離が長くなり、脳梗塞後遺症の残る女房にはきつかったようです。セントレアの第二ターミナルへは何とか歩いて行きましたが、福岡で降りてからは車椅子を借りることにしました。
セントレアで乗る前に福岡での車椅子を手配してもらい、飛行機から空港出口まで車椅子で行きましたが、本当は手荷物受取の場所でジェットスターの車椅子から空港の車椅子に乗り換えなければいけなかったようで、後からジェットスターから車椅子は何処に置きましたか?と電話がかかって来ました。
次の失敗はETCカードがうまく入っていなくて高速入口で15分くらいのロスをしました。何とか10分遅れくらいで呼子の海舟本店に着き、イカの活け造り定食を食べましたが、思っていたより新鮮ではありませんでした。
その後名護屋城博物館で秀吉の黄金の茶室を見て、唐津競艇(女子戦の準優勝戦をやってました)の入口だけ見て、鍋島焼へ行きそこで買い物、そして時間通りに和多屋別荘へ着きました。
ここは料理も温泉もまずまずでしたが、温泉に行くのに階段がふたつあって、女房は入れず。食後はL市川と囲碁を打ち2連勝。
翌日は朝から雨でした。祐徳神社をどうしても見たいと言うので、隣の博物館で車椅子を借りて、エレベーター(300円)で本殿まで上がってお参りして来ました。佐賀市に少し早く着いたので、行程にはなかった佐賀バルーンミュージアムに寄って30分ほど遊びました。
その後生け簀『海幸』で食事、そして吉野ケ里遺跡へ行きましたが、雨だし広い公園内を回る時間もなかったので、無料の展示室と説明ビデオだけ見て、福岡市内へ戻りました。そこでテレビの『家事野郎』でやっていたご当地スーパーNo.1決定戦に出て来たダイキョーバリュー弥永店で土産物を買おうとしたのですが、全く普通のスーパーで帰ってからの食事だけ買いました。
帰りの飛行機の時間が迫って来たので、急いでレンタカー会社に戻り、慌てて空港へ、ここも着いてから搭乗窓口まで少し歩かなければなりませんでした。結局飛行機が到着遅れで35分出発が伸びて慌てる必要はなかったのでした。ここでセントレアへ着いてからの車椅子を手配してもらいました。
さて、ジェットスターはやはり第二ターミナルの端っこで、しかも一度タラップで地上へ降りなければいけませんでした。どうするのかと思って他の人達が全員降りたところで、大きな荷台が上下するトラックが反対側につけて反対側の扉を開けて橋を渡して車椅子ごと乗せてくれて、荷物引き取りの場所の近くまで運んでくれました。そこでジェットスターの車椅子から空港の車椅子に乗り換えて、駐車場まではそれを押して行きました。
にわか障害者の女房ですが、今では障害者支援に随分金をかけているんだな~と感心しました。
No.033【 2024(R6)02.25】 ボケない小唄 (お座敷小唄の替歌) 榊原幸博 LINE投稿
榊原幸博Lが、マリンのLINEに『ボケない小唄』を音付き動画の投稿されました。高齢の会員が多いので、よく味わってほしいと思います。会員であり続けることが大切なのではないでしょうか。
年をとっても オシャレして
外に出る人 覇気がある
車使わず 歩く人
いつも達者で ボケません
食べる食事のありがたさ
足を鍛えて 早寝して
いつもジョークで ニコニコと
笑う人ほど ボケません
ゴルフ カラオケ 囲碁・将棋
趣味のある人 味もある
仲間たくさん持つ人は
いつも健幸 ボケません
じじババちゃんの合言葉
今日も用事で出かけよう
いつも楽しく 元気よく
100(歳)めざして レッツゴー
きれいな花には トゲがある
白サギ 黒サギ 気を付けて
好きなことして 夢をみて
願いはピンピン コロリです
※「日本の民謡・童謡」より
お座敷小唄 歌詞の意味 死ぬ程好きなお方でも 妻と言う字にゃ勝てやせぬ
「富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も」が歌いだしの『お座敷小唄』(おざしきこうた)は、1964年にリリースされた歌謡曲。 作詞:不詳、作曲:陸奥明。歌:和田弘とマヒナスターズ、松尾和子。キャバレーのホステスが口ずさんでいた曲を和田弘が採取し、ドドンパのリズムでアレンジしてレコーディングされたという。250万枚を超える売り上げを記録した。
歌詞では、京都先斗町(ぽんとちょう)の芸者の立場から、馴染みの男性客(既婚者)への想い(または営業トーク)が歌われている。
なぜ「富士の高嶺」なのか?これはおそらく、男性客の奥さん、つまり「夫人」と「富士」の掛詞(かけことば)だろう。芸者の立場からは手の届かない高嶺の存在という関係性までうまく表現されている。
No.032【 2023(R5)11.26】 豊橋ちぎりLCCN40周年記念事業例会に参加して 竹内元一
11月26日(日)、設楽町田峰の奥で行われた豊橋ちぎりLC40周年記念事業例会に呼ばれて行って来ました。ポツンと一軒家に出て来そうな細い曲がりくねった山道を1時間ほど走って行きついたところは、3軒ほどの家が残る限界集落で、そこに住んでいた故斉藤和彦さんが『炭焼きは地球を救う!』として、三河炭焼き塾を営んでいたところです。20年程前、それに賛同した豊橋ちぎりLCが斉藤さんの指導で、植樹をして広葉樹林を育てていた場所でした。広葉樹の森に渡る橋が古くなって壊れたために新しい橋を造って寄贈をしたのです。柴田第一副地区ガバナー、2R1ZZCのL草野も来て、テープカットをして渡り初めをしました。その後、メンバーが準備してくれたBBQを楽しみました。
昔東栄ライオンズクラブがあった時に、地元のL夏目平吉が自分の山を提供して、広葉樹を植樹をしてライオンズの森を造ったように、広葉樹林普通の杉や檜の植樹林と比べて保水力が高く、自然のダムの働きをして下流域の洪水などを防ぎ、自然が豊かになると言われています。
私は1時間半ほど早めに出て足助町周りで行き、途中でヤマザクラの冬芽に産んであるメスアカミドリシジミの卵を探して来ました。
No.031【 2023(R5)10.12】 キノコについて 竹内元一
10月10日に放談部会でキノコ狩りツアーを企画しました。阿南町にある有料のキノコ山へ行き、1時間ほどキノコ探しを楽しみました。キノコは動物でも植物でもなく菌類に属する生物で本体は菌糸ですが、子孫を残すために条件が整うと胞子を作るための子実体と言う器官を作ります。それがキノコと言う訳です。通常は生きている特定の植物と共生しているマツタケやホンシメジのようなキノコと枯れかけた植物を完全に腐らせるシイタケやキクラゲのような腐朽菌とがあります。
今年はマツタケを始めキノコ全般が夏の高温と雨が少なかったことによって出が悪く10月に入って気温が急に下がり、キノコが出ないうちにシーズンが終わってしまいそうです。10時半頃に阿南町新野の道の駅に着き、近くに住むキノコ仲間の遠山功一さんに案内をお願いしました。知らない山で道に迷わないことと何処にどんなキノコが出るか知るには、をよく知っている人に案内してもらうのが一番です。
予想通り、キノコは少なかったですが、食べられるキノコとしてはショウゲンジとアミタケを少し採ることが出来ました。ショウゲンジは丸い頭と茎の上部にツバがあるのが特徴、アミタケは傘の裏が網状の管孔になっていてイグチの仲間です。どちらも鍋物に会う美味しいキノコでアミタケは加熱すると少し赤紫色に変色します。
日本のキノコは3000種以上あって、詳しい図鑑でも600種ほどしか載っていません。毒キノコもたくさんありますので、ひとつひとつ毒見をしていたら命がいくつあっても足りません。よく知っている人に美味しい確実に食べられるキノコをひとつずつ教えてもらって少しずつレパートリーを拡げて行くしかありません。今回はこのショウゲンジとアミタケを覚えておいてまた出会った時に確実に判るようにして下さい。
▲ショウゲンジ ▲アミタケ
No.030【 2023(R5)9.27】 覚醒・失望 竹内元一、市川貞也
◆
覚醒:竹内元一
昨年度からクラブのMLG部会に入れてもらいました。今までは、年に1~2回のチャリティコンペに出るだけで普段練習もしないし、出れば必ずブービーかブービーメーカーが獲れました。月に1回あるMLG部会のコンペに出来るだけ出るようにして、ライオンズの2RチャリティコンペやLCIFチャリティコンペ、周年のチャリティコンペにも出るようにしました。もちろん普段練習場では練習しないと言うスタイルは変わらず、コンペで早めにゴルフ場に着いたらそこで少し練習するくらいです。OBや池ポチャは量産し、ボールの消費量は多いのでアマゾンでゴルフボール(1ダース)の定期便を頼み、4か月に1回届きますが、少しずつスコアはよくなって来て、BBやメーカーは獲るのが難しくなって来ました。
昨日は北京に集まって、L壁谷の運転でマイ
クロバス(レンタカー)に乗り飯田赤石LCが行っている第31回飯田赤石LCチャリティコンペに行きました。うちのクラブからは7名の参加でしたが、飯田の他のクラブ(飯田LC、飯田長姫LC)や一般の方も参加して200名を超える参加者でした。キャディはゴルフ場に5人しかいないそうですが、うちのクラブにはキャディをつけてくれました。8時40分アウトスタートで私の組は私とL加藤、L市川と飯田赤石LC幹事のL野口で、次の組はL榊原、L夏目、L壁谷、元L鈴木(北京さん)でした。前半はOBも3つ、池ポチャも2つ出てパットも決まらず、ハーフ69とさんざんでした。後半インに入って4ホール目のことです。突如ゴルフの神様が降りて来て覚醒しました。ティーショットはフェアウェイ真ん中に飛び、距離は出るは、長いパットも3つほど決まって、1パー、5ボギーで締めて後半ハーフは50、上がって見ればL市川と同じトータル119で総合145位の飛び賞までつきました。
これは10月の2Rチャリティコンペ、来年4月のうちの周年チャリティコンペも楽しみになって来ました。
◆
失望:市川貞也
聡明な頭脳でゴルフ理論を構築できているのですが、体が動きません。ましてや昨年ZCで、今年クラブ会長をしています。クラブ運営が大変でゴルフするどころではありません。しかし、姉妹提携している飯田赤石LCのチャリティゴルフなので出ないわけにはいきません。
L竹内と一緒の組と聞いて、安心しました。私がマリンの最下位になることはない。案の定、前半L竹内はコースを走り回っていました。私は自分の打数を計算するのが忙しく、人の打数を計算できるほどではありませんが、余裕でありました。マリンだけの賞品が有ればいいのに。(ブービー賞)
しかし、後半L竹内に異変が起きました。ドライバーは飛ばすは、3m以上離れているパター3回カップインしてしまいました。それでも、私の方がスコアがいいであろうと思っていましたが、な、何と、同スコア。そして、年齢順の順位でとび賞の350mlビール24本を取られてしまいました。悔しーい。
私の聡明さを、はるかに凌ぐL竹内に、経験30年以上のゴルフでも負けるとは。
No.029【 2023(R5)9.05】 やり忘れた夏休みの宿題 竹内元一
家の押し入れの天袋から昔の菓子の空き箱がたくさん出て来ました。開けてびっくり玉手箱!カビ臭い匂いがして、髪の毛も髭も真っ白になってしまいました。
52年前~54年前の三角紙に入った蝶の標本がたくさん出て来ました。当時私は京大の学生でした。夏休みに信州や北海道へ採集旅行に行き、採って来た蝶を三角紙に入れたまましまっておいたのです。
その後名大医学部を受験し直して、しばらく蝶の採集から遠ざかることになったためにそのままになっていたのです。半分以上は胴体を虫に食べられて駄目になっていましたが、よいものもあります。中には今では採集禁止になって採集の出来ない信州のミヤマシロチョウ、コヒョウモンモドキやアサマシジミ、知多市から絶滅してしまったツマグロキチョウなどの貴重な標本もあります。そこで1か月ほどかけて残っていた標本を軟化展翅しました。ようやくやり忘れた夏休みの宿題を片付けることが出来ました。
知多市佐布里で採集したツマグロキチョウは 4頭展翅出来ましたが、2頭は白化個体と言う珍しいものでした。忘れていた竜宮城での思い出が蘇って来ました。乙姫さんは綺麗だったな~!もう一度会いたい!
No.028【 2023(R5)8.31】 8月放談部会で競艇コンペ 竹内元一
8月27日(日)蒲郡競艇の来賓席を借りて、8月放談部会を行いました。
今回は蒲郡愛艇会(GIT)とのコラボ企画です。GITは私が20年前から主宰している競艇愛好者の会で、会員数は30名ほどいて、年に3~4回蒲郡、常滑、浜名湖で競艇コンペを開催していました。この3年ほどコロナのために開催出来ませんでしたが、久し振りに放談部会とのコラボで開催することが出来ました。総勢30名ほど集まりましたが、ライオンズからはL市川貞也、L加藤寿則、L伴捷文、元L永田武満、豊橋LCのL久保田、新城LCのL森田が参加しました。
コンペは2レースから6レースまでの5レースに5,000円を投資して払い戻し金額の多い順に順位を決めると言うルールです。1レース1,000円ずつ買ってもよいし、ひとつのレースに5,000円全部をつぎ込んでもよいと言うルールです。参加費を2,000円徴収して豪華賞品を用意しました。参加したのは20名でしたが、何とトータルの投資金額は5,000円✕20名で100,000円ですが、払い戻し金額の合計は124,050円となり、還元率124%と100%を超えました。
元L永田武満は予想紙通りに買って全レース的中させましたし、L市川も+となり、私も会長の立場上負ける訳には行きませんので、9,450円取り返して5位入賞でした。
今後3~4か月に1度、蒲郡、常滑、浜名湖で開催する予定ですので、奮ってご参加下さい。次回は11月に浜名湖で行う予定です。
No.027【 2023(R5)8.9】 ガールスカウトといも堀大会 市川貞也
ガールスカウト愛知県第91団(蒲郡)の第42回定時総会が5月21日蒲郡市民会館で開催されました。
スカウト活動報告の中で、マリンLCが主催する昨年のいも堀大会でジャンボいも3位の賞状と共に参加して楽しかったと発表がありました。
1位、2位の記念写真はありましたが、なぜか3位の写真がありませんでした。私はその話を聞いて、夢中で撮影したのでした。
いも堀大会は、保育園児親子、福祉施設親子等250人ほど参加されるマリンの一大イベントです。受付、当日いもを焼いての提供、早く来られた子供たちに飽きさせないように宝探し、やき芋のアルミ箔包み等催し物はたくさんあり会員スタッフだけでは大変です。今回初めてスタッフにガールスカウトの方に参加してもらおうとお声をかけたのでした。実際は、いも堀だけだったようですが、今年はしっかりお願いしようと思っています。
高齢スタッフの中に若いスタッフが加わるだけでも、大会に華ができ盛り上がるのではないかと大いに期待しています。
No.026【 2023(R5)7.13】 会長所信表明 市川貞也
今日、ホテル竹島の一室で会長の所信表明スピーチをおこなった。
日頃、車での移動中に考えていたことを何とか発表した。文章にするとただ読むだけになって味気ない。説得力を増すためには、突っかかってもいいから、自分の言葉でと思った。
終わりホッとして座席についた。興奮していたせいかやけに火照って暑い。クラブ制服を着てネクタイをして気合を入れてしゃべったのでこんなもんかと思った。 しかしそれにしても暑い。上着を脱いでいた司会者は事務局員に空調の温度を下げるようサインを出した。そこで、事務局員が見ると暖房設定となっていることがわかった。 冷房となったのは、例会の終わる寸前であった。
私の熱い想いが、会員に空気を通して伝わるとよいのですが、暑すぎてボーとしていて何も聞き取れなかったかもしれません。
No.025【 2023(R5)1.1】 ZC上半期の感想 市川貞也
ZCとなって、半年が経過した。突然言い渡され、今日に至る。豊橋東LC、豊橋ちぎりLC、蒲郡マリンLCからの3人が、東三河15クラブのローテーションにより役職が回ってきた。
2人は跡取りが経営しているが、私の場合自営で、仕事をしながらこの役職は負担が大きすぎるのは事実だ。 愛知県334-A地区に所属するクラブは104有るが、その19クラブから19人のZCが、名古屋で行われる講習会に3月から参加した。明らかに高齢化している。2回目のZCの方もいる。
昔はLCに入会できることが重要であった。今では、そうではなく別のところに価値を見出している方が増えているのだろう。昔会員100人以上いたのに現在は30人を切っているなんてところばかりである。多くのクラブが会員拡大に躍起となっている。
東三河15クラブ全体のアクティビティ(行事)として、年4回の全体会議、愛知県を代表する会長の公式訪問例会、チャリティゴルフ大会があるが、それらを運営する役割である。
しかし、任期一年であるので、前年の資料をいただき、解らないことは前年の担当者に聞くしかない。日頃アクティビティは運営する側に回ると思って参加していない。より良いものにしたいというより、失敗したくないとの思いが強烈なストレスとなる。
3年程のコロナ禍で、従来のアクティビティができずにいた。今年はそれを復活させるのであるが、昨年の資料では間に合わない。過去のを調査する必要があった。そして、1クラブの解散の手続きがあり、どうしたらよいのか試行錯誤ですすめざるを得なかった。さらに、運営内規が解りづらく、改正すると言ってしまったもんだから、正月なしに検討中。会員にご理解いただける修正ができればよいのだが、未だに不安が付きまとう。どうも今年度のZCは仕事が多すぎる。今のところ、無難にすすめられているようだが、今後も3人のZCと意思疎通を図り、協力、打合せしながら後半年乗り切りたい。
No.024【 2022(R4)6.24】 オレンジトライアスロン 竹内元一
2022年6月19日 3年振りに蒲郡オレンンジトライアスロンが開かれました。スプリントの日本選手権も併催されました。
私はオレンジトライアスロンの大会実行副会長兼日本選手権のメディカルデリガート(医療責任者)でありながら選手としても出場しました。当日は天気もよくなり、日中暑くなりましたが、大きな事故なく大会を終えることが出来ました。
ドクターT72歳。年をとるって、魂がふけることじゃない!僕はそう思います。よろしく!
No.023【 2022(R4)3.1】 お菊虫 竹内元一
お菊虫はジャコウアゲハの蛹です。播州皿屋敷の怪談の最後に登場しますが、その姿が口紅を塗ったお菊さんが首つりでもしているように見えることからお菊虫と呼ばれるようになりました。ジャコウアゲハの食草はウマノスズクサと言うツル性の植物で蒲郡では西田川、落合川、拾石川の川の土手の一部に生えています。ジャコウアゲハは年に2~3回発生しますが、冬は蛹で越冬します。越冬蛹は冬、食草は枯れてしまいますので、かなりの距離を移動して冬でも壊れない構造物(ガードレールの支柱、新幹線の橋脚、物置小屋の軒下など)で蛹化します。冬、草刈りも終わり、綺麗になった川の土手のウマノスズクサが生えていた辺りのガードレールの支柱を見て回ると簡単に見つけることが出来ます。家の庭にも蝶の食草が色々と植えてあり、もちろんウマノスズクサもあるのですが、この2~3年ジャコウアゲハの発生がないので、拾石川でお菊虫を探して来て、家の庭のタイザンボクの木の幹に貼り付けてやりました。これで春には庭でジャコウアゲハが出るはずです。
No.022【 2022(R4)1.20】 新年例会新年例会記念写真 竹内元一
今年は、会員減少とコロナのために少し寂しい新年例会となりました。ご祈祷が終わってホテル竹島の2階ロビーで記念写真を撮りましたが、マスクなしバージョンとマスクありバージョンを撮りました。
No.021【 2021(R3)12.5】 FDG 市川貞也
皆さーん♪ FDG3時間シニア部完走しました。その満足した写真です。えっ、たかが3時間歩いただけで大げさ過ぎるとの声が聞こえそうです。私もパフォーマンスは好きではありません。ほんとにいい歳こいて、年甲斐もなく頑張りました。出迎えてくれた女性3人、嬉しかったなー。男性会員もいたかもしれません。
その一時間後、な、何と一位でした。シニア部は4人参加。予想では、トライアスロンが趣味の竹内マリンLC会長が一番、FDGにいつも参加しているとの噂の三重県の方が二番、竹内会長夫人と、私が3位争いと思われました。竹内会長のタイムオーバーの失格を期待し、二番を目指していたのでした。
結果を聞いてビックリポン??
通過したチェックポイントは、竹島園地(スタート)⇒ 竹島水族館 ⇒ 海賓館Ondina ⇒ 蒲郡市博物館 ⇒ 蒲郡市役所 ⇒ 体育センター
⇒ 竹ノ谷城跡 ⇒ 井上用水路完成記念碑 ⇒ 聖神社 ⇒ 蜜柑の里聖 ⇒ 神ノ郷一号墳 ⇒ 清田の大クス ⇒ 水竹神社 ⇒ 上ノ郷城跡 ⇒
乙姫神社 ⇒ 竹島園地(ゴール)。約12キロ、高低差は約40m。
帰り足がつって、暫く車の運転が出来ませんでした。
No.020【 2021(R3)11.27】 イニシャルD 竹内元一
11月第二例会に加藤カム技研の三田村専務にスピーチに来てもらい、電気自動車の話をしてもらいました。脱炭素社会を目指す中、ガソリンエンジンの車が電気自動車に変わるのか?と言う問いに今は電気をほとんど石油や石炭を燃やして作っているのでは脱炭素とは言えない、欧米では日本の古いスポーツカーが漫画の影響もあって人気だと言う話を聞いて、その漫画とはすぐに『頭文字(イニシャル)D』のことだと判りました。実は私は走り屋でしげの秀一の『イニシャルD』と『バリバリ伝説』を読んでオートバイ、車で全国を走り回っていたのです。今でも2年で10万キロを走り、車は乗り潰すものだと思っています。島根の学会から車で愛知県まで6時間で走ってきたこともありますし、新宿の京王プラザである学会にオートバイ(Honda
Gold Wing,1500cc)に乗って3時間で走って行き、新幹線で行くより速いとうそぶいていたこともあります。『イニシャルD』はしげの秀一が走り屋の若者たちが繰り広げる公道バトルを描いた作品で、主人公の藤原拓海は藤原豆腐店の息子で伝説の走り屋の親父から峠を越えて豆腐の配達を命じられて、ダッシュボードに置いた豆腐の水をこぼさないように速いけれどスムーズな加速とブレーキの技術を磨きます。車はスプリンタートレノ(通称ハチロク)ですが、もっとパワーのあるランサーエボルーションやフェアレディZなどの強敵を次々と公道レースで打ち負かして行く物語です。
No.019【 2021(R3)11.23】 たいへん深い部分月食 竹内元一
2021年11月19日に日本全国でたいへん深い部分月食が観測されました。食分が1.0以上であれば皆既月食、1.0未満であれば部分月食ですが、今回は食分0.978で月の97.8%が地球の影に入り込むことになります。丁度この日は鈴鹿の方へ、ナメコ採り、蝶の卵探しに行って帰って来る時に伊勢湾岸道に入る頃に月食が始まり、少し渋滞していたこともあり、東の空を見ながら走っていてよく見ることが出来ました。家に着いたのが18:05で、丁度その頃一番欠けていましたので、急いでNIKON
D5, 600mmf4 をセットして撮影しました。比較のために後で満月に戻ったところも撮影しました。そのふたつの画像を並べて1枚の写真にしたものが下の画像です。ちなみに国立天文台によると、今回と同程度かそれ以上に深い部分月食(食分の値が0.978以上の部分月食)のうち、日本の一部地域で食の最大が観測できた部分月食は1932年9月15日の部分月食(食分0.980)以来89年ぶり、日本全国で食の最大が観測できた部分月食としては1881年12月6日の部分月食(食分0.980)以来実に140年ぶりとのこと。次に今回よりも深い部分月食が日本で観測できるのは、65年後の2086年11月21日の部分月食(食分0.992、ほぼ全国で食の最大が観測できる)になるようで生きている間には見られないようです。
No.018【 2021(R3)11.19】 ボジョレーヌーボー 竹内元一
今年も蒲郡ライオンズクラブのL牧からボジョレーヌーボーを3本買いました。ボジョレーヌーボーとはフランスのボジョレー地区でその年採れた葡萄から作った新酒のワインのことです。解禁日が毎年11月の第3木曜日と決まっていて、世界中で騒がれます。もちろん日本では輸入ワインですので、その日に飲むためには前もって取り寄せるので、だいたい1日は早く手に入ります。少しでも早く飲みたいので、たいてい1日フライングして飲んでしまいます。普段ビールか焼酎党の私ですがこの日だけはワイン党に変わります。フランスのワインは赤が、ドイツワインは白が多いのですが、ボジョレーも赤ワインです。白ワインは甘くだいたい飲む時には冷やして飲みますが、赤ワインは常温で飲みます。新酒ワインですので、コクはないですが適度な酸味と渋味があってアルコールに弱い女房も飲みやすいと言います。ワインは日本酒と同じ発酵酒で蒸留しないのでアルコール度数は14~15%です。日本酒は麹菌と酵母とによる二段階発酵でやや複雑ですが、ワインは単糖類・二糖類を酵母だけで発酵させるので簡単に作ることが出来ます。私も山葡萄やアケビ、キンカン、ニンジンなどの原料をパンを作る時のドライイーストで発酵させて自作ワインを作ったことがあります。少し酵母臭がするのですが、葡萄の場合はあまり気にならず美味しいワインが出来ます。絞り汁だけで発酵させると白ワイン、皮も入れて発酵させると赤ワイン、最初の一日だけ皮を入れて、次の日に皮を取り出すとロゼワインになります。最近ソーダストリームと言う機械で簡単に炭酸を作ることが出来ますので、それを使ってスパークリングワインを作ることも出来ます。
No.017【 2021(R3)11.19】 スタンドバイミー 竹内元一
グルメ情報をネットサーフィンしていて見つけた幸田町のハンバーグとオムライスの店です。スタンドバイミーは1986年のアメリカの青春映画のタイトルです。店構えが外から見ると、昭和レトロな潰れた店のような感じで248号線を何度も店の前を通っているのですが、今までスルーしていました。入って見ると映画音楽が流れ、昭和の頃の洋画のポスターがたくさん貼ってあり、カウンターとテーブル席が数組あり2組ほどお客さんが入ってました。メニューを見ると三河牛のハンバークとオムライスが数品あり、一番人気のオムバーグ(¥1270円)を頼みました。マスターが一人でやっているのか、注文も訊きにきて、厨房へ戻り、出来上がると持って来てくれます。入った正面には大きな水槽がふたつ並んでいて、水槽の中には古い洋風遺跡のような建物があって、中で泳いでいたのはこの辺の川で採れたと思われるドジョウやギンブナ、カワムツなどでした。出て来たオムバーグは三河牛ハンバーグにとろとろ卵とデミグラスソースがかかっておりまずまず満足の味でした。昭和の郷愁に浸りたい方にはお勧めの店です。
No.016【 2021(R3)11.13】ジャンボいも、いも掘り大会の提言 市川貞也
昨年のいも掘り大会に来賓として参加されたライオンズクラブの会員とお話しする機会がありました。「土が固くて、芋が掘れやしない。土の改良からしたらどうか」と提案をいただきました。
そりゃそうだ。会場となる竹島ふ頭は元は荒れた埋立地で、市役所が草ボーボーで始末に負えない場所だった。そこを借り受け、花を植えたり、蕎麦を作ったりした中で、いもにたどり着いたのでした。石ころも多く、畝を作るにも草刈りするにも難儀します。
しかし、参加者は、保育園児とその家族が主なので、土遊びする時間が多く取れるのが利点です。参加費をいただく訳でもないので、悪戦苦闘する親子の姿はホンワリとした雰囲気をを醸し出す。すぐ掘れるいもよりも数倍楽しいのではないかと思います。
211031 ジャンボ芋
10月30日恒例の第18回いも掘り大会があった。畝づくり、マルチ設置、苗植え、草取り、大会準備まで、何かと世話がかかります。しかし、今年も参加者に「楽しかったです。」と数名の方から頂いた。また来年も頑張ろうという気になりました。
昨年より、重いおいも順の3位まで、駄菓子の景品を配ることにしました。私は、いもの土を水道水で落とすいも洗いの担当をしていました。そこへ明らかに3位に満たないいもを持った子供が来ました。「あのね~。そのおいもはね~・・・」言うのをやめて、計量してもらいました。
「残念」また来年来てね~。微笑ましいひと時でした。
No.015【 2021(R3)11.6】ファイヤー!SOSライス 竹内元一
飲み会が少なくなった昨今、朝と夜は家で食べることが多くなりましたが、昼は外食することが多く、好き嫌いがなく、何でも食べられる私は、あらゆるジャンルの飲食店を探してチャレンジしています。一度きりでもう行かないと言う店も多いですが、掘り出し物の店も少しずつ増えて来ました。そんな中からひとつ紹介します。JR幸田駅から西に行った信号を左折JRのガードをくぐったところにある『こうたのラーメン屋さん』です。この店は競艇場で競艇選手御用達の店が幸田町にあると聞いて行ったのが初めてです。よい時間に行くと、前に行列が出来ていて、名前を書いて呼ばれるのを待っています。中華料理ですから比較的回転はよく30分待つことはまずありません。入ると厨房側の壁に競艇選手のサインが確かにいっぱい貼ってありました。私は中華料理の店に行くと、まず麻婆飯か天津飯を頼みます。最初に頼んだのは麻婆飯でした。親父が一言「辛いよ!」と言います。確かに辛かったですが食べられないほどのものではありませんでした。次に食べたのはから揚げランチです。から揚げの個数を選ぶことが出来て、どでかいから揚げが出て来ます。そして、3回目は辛ミンチ飯と言うオリジナルの天津飯の仲間です。これは宣伝文句は幸田のソウルフードとなっていましたが、確かにくせになる味でした。そして持ち帰りメニューだけですが『消防カレー』と言うのがあり、買って帰ったらこれは女房も気に入ったようです。そして、4回目に『ファイヤー!SOSライス』(税込み¥1,320円)と言うメニューを見つけました。大盛りだが、辛ミンチ飯と消防カレーとから揚げ、餃子が同時に食べられると書いてありました。そこで、注文すると親父がまた一言「大盛りですよ!」大食いにはある程度自信があります。持ってきた女の子が「持ち帰るならパックをいくつでも持って来ますから言って下さい。」と。これは何としても完食しなければと闘争心に火が付きました。『ファイヤー!』競艇場に行く時間が迫ってくる中、必死で食べて完食。支払いの時に親父が「よく完食出来ましたね!」と。「勝った!」PayPay
で払って急いで競艇場に行きました。SOSとあるのは完食できなくてSOSを出す人が多いのでついているのですね。
No.014【 2021(R3)10.31】生息範囲を広げる蝶1-ツマグロヒョウモン 竹内元一
10月29日、2リジョンのチャリティコンペに久し振りに参加しました。ドライバーを変えたせいか、よく飛んでいつもはブービーを争っていたのが、まだ下に8人ほどいたようです。125位でトビ賞の三ケ日ミカンまでもらってしまいました。さて、ラウンドの途中でツワブキの花が咲いているところがあり、そこにツマグロヒョウモンの♂、♀計4頭が吸蜜に来ていました。この蝶は温暖化と食草(スミレ類)の拡がりによって生息域を北に拡げている蝶のひとつです。
10月30日、芋掘り大会に来たら、JAが寄付してくれたパンジーの苗が300本ほど並んでいました。今、ホームセンターやJA、八百屋の店先にもよく並んでいます。そんなところにもツマグロヒョウモンの♀が産卵に来ています。自生するスミレ類は冬はロゼット化して目立たなくなりますが、パンジーは今頃が花の季節でこれがツマグロヒョウモンの幼虫の食草になるのです。卵の付いた苗を持ち帰って家に植えるとそこが新たな発生地となって生息域がどんどん拡がると言う訳です。
No.013【 2021(R3)10.29】渡りをする蝶 竹内元一
この写真はライオンズ環境フォトコンテストに最初に応募した作品ですが、さがらの森の入り口にボランティア団体、もりもりクラブがフジバカマを植えて整備したところに渡りの時期にアサギマダラが何十頭と集まって来ました。アサギマダラが渡りの途中でフジバカマの匂いを嗅ぎつけて吸蜜のために立ち寄るのです。
フジバカマの花を揉むと桜餅のような匂いがします。これはクマリンと言う物質の匂いで、アサギマダラの♂が成熟するのに必要な物質と言われています。
フジバカマも管理が難しく、植えっぱなしで毎年花をつける訳ではないようです。その後、さがらの森の入り口は管理する人がいなくなり、今は神の郷インターの入り口付近でボランティアが育てています。もう渡りの時期も終わりに近いですが、まだ見られるかも知れません。
この作品もキャビネットで最優秀に選ばれましたが、複合では最優秀とはならず、国際大会には出品されませんでした。
上向きに寝そべって、広角レンズでパンフォーカスにして撮った写真です。
No.012【 2021(R3)10.19】花畑で見られる鳥 竹内元一
2021年10月19日、ライオンズ花畑で芋掘り大会の準備のために草刈りをしていたら、ライオンズで植樹した記念樹、ナンジャモンジャの天辺に何か見慣れない鳥が停まりました。早速車からカメラを出して撮って見ると、チョウゲンボウの♂でした。この鳥はやや小型の鷹の仲間で、この時期他の鷹類とともに南の東南アジアの方へ渡って行きます。小型の鳥類を捕まえて食べる猛禽類で、渡りの途中に餌場となりそうな場所を見つけては立ち寄って行きます。やや見晴らしのよい木の天辺や電柱などに停まって餌になりそうな鳥を見つけると飛び上がって獲物をロックオンするためにホバリング(空中で羽ばたいて静止すること)をします。
2021年10月13日、前日行われた芋掘り大会の後の芋畑の様子を見に行くと見慣れない鳥がスプリンクラーの上に停まっていました。ノビタキ♀です。この鳥も夏鳥として東北や北海道で夏を過ごして秋に東南アジアへ渡っていく渡り鳥です。主に小さな虫を餌としていますが、前日芋掘りが行われて掘り返された芋畑には地虫が出ているのか舞い降りたようです。
普段はカラス、ドバト、トビ、スズメ、ムクドリと言った留鳥しか見られない花畑ですが、春にはヒバリが舞い上がっていますし、今の時期には珍しい渡り鳥も見られます。
No.011【2021(R3)6.30 】加藤会長挨拶一覧 市川貞也
2020年度加藤会長は、コロナ禍の中、月2回の例会・月1回の理事会を休まず行う方針を貫かれました。
振り返ると、例会における会長挨拶は、楽しく、有意義なものであったと思います。活動報告として掲載していますが、部分的に抜粋してまとめてみました。
01 |
2020-7月第二例会 |
☆ |
私たちの健康・新型コロナウイルスについて |
02 |
2020-9月第一例会 |
☆ |
テデトール |
03 |
2020-10月第二例会 |
☆ |
蕎麦 |
04 |
2020-11月第二例会 |
☆ |
サーキット |
05 |
2020-12月第一例会 |
☆ |
コロナウィルスと飲酒運転 |
06 |
2020-12月第二例会 |
☆ |
結婚が冷めきるまでの7段階 |
07 |
2021-1月第二例会 |
☆ |
鳥インフルエンザ、豚コレラ、新型コロナウィルス |
08 |
2021-2月第一例会 |
☆ |
水素には色がある |
09 |
2021-2月第二例会 |
☆ |
小鳥の密猟 |
10 |
2021-3月第一例会 |
☆ |
いびき |
11 |
2021-3月第二例会 |
☆ |
サーファーがマグロ釣り |
12 |
2021-4月第一例会 |
☆ |
18歳と81歳の違い |
13 |
2021-4月第二例会 |
☆ |
ライオンズクラブ |
14 |
2021-5月第一例会 |
☆ |
食品浪費法 |
15 |
2021-5月第二例会 |
☆ |
灯火管制 |
2020-7月第二例会 私たちの健康・新型コロナウイルスについて
※私たちの健康について
健康(免疫力を強める)を保つには、バランスの取れた食事・適度な運動・熟睡した睡眠の3本柱が重要です。
食事において、朝食はご飯、納豆もしくは卵焼き、干物の焼き魚、そして味噌汁、昔ながらの日本食が良いようです。どうしても時間がない時はバナナを1本でも食べましょう。
朝食をとらない方がいいという健康情報もあります。体を作るには、ご飯を少量でおかずを多く、夕方6時以降は食べない。
でも、栄養面ではバランスが取れているか注意しましょう。
一方、朝食べずにランチして夕方から飲み会、そして「シメ」に糖質や脂質、塩分の多い物そしてラーメンではエネルギーとして消費されず体内に脂肪がたまるばかりです。
互いに無理がきかない年齢となってきました。十分注意しましょう。
※新型コロナウイルスについて
新しい情報では、新型コロナウィルスは、中国武漢にて人工的に作られていて、発生初期の昨年12月には人にうつることがWHOもわかっていたと言われています。WHOが機敏な行動を取ってくれていれば、今のような悲惨な状況にならずに済んだのではないかと思います。
とは言え、やっと新型コロナウイルス菌は最近だいぶ弱ってきたようです。発症者はここ一週間で拡大し、愛知県でも増えてきましたが、重症者の数はそれほど増えていません。全体の感染者数ばかりでなく、軽症者、中症者、重症者の数の情報を提供してほしいと思います。
2020-9月第一例会 テデトール
※テデトール
例会に出席する前にいも畑に寄って来ました。
芋つるが隠れるほど草が伸びていました。光景を見ながら新聞記事を思い出しました。
庭の草刈りが大変だから友達に相談したらお湯をかけるか、鬼あざみを煎じて撒いたりしたらと言われた。考えたら「テデトール」が一番だと気づいた。
(中略)
令和2年7月の豪雨献金の件と、レバノンベイルート大爆発災害支援の件の話をしました。
爆発音が「ドーン」、「ゴーン」?と・・・
2020-10月第二例会 蕎麦
※蕎麦
蕎麦は奈良時代から始まった。そして昼食の定番である。寒冷地や痩せた土地に育ちわずか50日~70日で収穫できる。
10月頃に新蕎麦、秋蕎麦と呼ばれる。
蕎麦に含まれる「ルチン」は血糖値やコレステロール値を下げる。だから脳梗塞や心臓病など予防に良い。
ビタミンCの吸収を助けコラーゲンを高めて、美肌効果につながる。
蕎麦つゆには塩分の注意が必要だ。蕎麦つゆはルチンやビタミンBなどが溶け込んで、つゆは飲むのが良い。
「二八蕎麦」は、蕎麦粉8に対して小麦粉2の割合で食感がなめらかになる。
逆に「十割蕎麦」は、蕎麦粉だけで作ったもので通は「生粉(きこ)打ち」と言う。
2020-11月第二例会 サーキット
※サーキット
皆様はサーキットに行かれたことありますか?
四輪のレース二輪のレース、好みがあると思いますが私は二輪レースの方の爆音が好きです。
私共の会社は四輪、二輪のエンジンのカムシャフトを加工しています。
MoTo GPレースのバレンティノロッシという選手が、ヤマハに配属された時に彼のレース車のカムシャフトを加工いたしました。
一週間で造り上げ、音羽ICにて受け渡しをして、翌日土曜日に予選をして日曜日に決勝をして良い成績でした。
最近は日本の二輪代表のホンダの成績が悪く、MoTo GPではドゥカティ ヤマハスズキ カワサキ ホンダの順の様です。
昨年よりホンダはCBR1000RR-Rと言う二輪を発表してヨーロッパでのルマン24時間耐久レースで断トツの成績で優勝したと聞いています。
楽しみですがコロナ禍の最中で売れ行きはもう一つのようです。
2020-12月第一例会 コロナウィルスと飲酒運転
※コロナウィルスと飲酒運転
新型コロナウィルスが毎日のように市内に発生しています。
皆様方にはいかがですか?
新聞やテレビ等で見たり聞いたり、私なりに考えてみると第1に各自で三密、不要不急、そしてマスク、手洗いが最優先である。
人間の体にコロナウィルス菌が入れる所は「目、鼻、口、性器、肛門」で5か所あるそうです。
だから手は絶対消毒か手洗いすること、その5か所は手の届く場所だから。
今のワクチンは打った方が「良・悪」どちらか。
話によると製薬会社の社長始め重役連中は、だいぶ株を売って儲けているそうです。
先が不透明だからそんなワクチンは打たないと言う人もいます。
でも私は今日発表されている状態なら打った方が良いと思う。医療、介護、老人関係者は早く打って欲しいです。
暮れになると飲酒運転が多いです。赤い「ちょうちん」に電気がついてふらふらしていると、つい寄ってしまう。
警察に取り締まられて0.25㎎/?あると2年の取消だそうです。
飲み屋さんに車が止まっていると住民から110番に連絡があるそうです。
又、市内にも火災が多く発生して昨年より数件多いとのことを、蒲郡の市長さんが言っていました。
暮れから新年にかけて私共も各自がコロナに負けない、飲酒運転はしない、火災を起こさない様に気を付けて、
楽しい毎日にしましょう。
2020-12月第二例会 結婚が冷めきるまでの7段階
※結婚が冷めきるまでの7段階
11月22日は、語呂合わせで「いい夫婦」である。
ある英字新聞に紹介されていた「結婚が冷めきるまでの7段階」という題である。
風邪をひいてしまった妻に対する言葉
1年目 僕の大好きなハニー!本当に君のことが心配でならないよ。
鼻水がひどい様だし、万が一最近はやっているコロナにかかっては大変だ。
午後、病院に送ってあげるから検査をしてもらってね。食事も喉を通らないかもしれないけど、レストランで宅配してもらお うか?
2年目 咳がひどいなあ。すぐ病院で診てもらってね。ベッドでおとなしく寝てるんだよ。
3年目 横になった方がいいよ。具合が悪いときは休んでいるのが一番だよ。
何か食べるものはないかなあ。缶詰のスープか何かなかったっけ。
4年目 休まなきゃ。子供たちに食べさせてお皿を洗って、床拭きしたら 横になってもいいよ。
5年目 アスピリンでも飲んだら。
6年目 一晩中座ってアザラシが吠えているような咳をしているくらいなら、うがいでもしたら。
7年目 ちょっとお願いだから、くしゃみしないでくれ。風邪がうつって 僕が肺炎にでもなったらどうする気?
夫婦は思いやりを持って互いに相手に仕える必要がある。
日々小さな愛を注ぐ事を通して豊かな夫婦関係を築いてゆきたいものだ。
2021-1月第二例会 鳥インフルエンザ、豚コレラ、新型コロナウィルス
※鳥インフルエンザ、豚コレラ、新型コロナウィルス
最近よく耳にする言葉に鳥インフルエンザ・豚コレラ・新型コロナウィルスがあります。
① 鳥インフルエンザは人間に感染することはないが完全な防護服を着用して殺処分する。
処分の仕方は炭酸ガスで行う(焼却か埋葬)
誰が処分するか、県 市 町 村 の職員と業者で行う
1/22の新聞では千葉県にて、アヒル15,000羽が感染した。
② 豚コレラは人間には感染しない。
豚コレラは今、「CSF」という。ワクチンはすぐに開発された。
野山で死亡した場合は防護服を着用して検体を行う。
ワクチンを野山に住むイノシシに食べさせることは、大変困難である。
ワクチンを食べたイノシシが捕獲され陰性か陽性かを調べその地点より 半径10Kmは陽性区域とする。
捕獲は売買できないが、個人が食べるには自由である。
この検査行為は、県 市 町 村の職員が行う。
③ 新型コロナウィルスが全世界の人々に感染してパニックになっている。
多くの人が死亡したり後遺症に悩み、まだ快復する見込みが見つかりません。
早くワクチンや病気を治す薬を開発して欲しいものだ。
この病いも防護服を着て病人の手当を行う。
2021-2月第一例会 水素には色がある
※水素には色がある
① 水を電気分解すると→グリーン水素と言う。
② 化石燃料(石炭等)でCO2を(CCS)装置で回収すると→ブルー水素と言う。
③ 化石燃料をCO2装置なしの場合→グレー水素と言う。
④ 原子力で生成すると→パープル水素と言う。これには原子力で出すゴミが問題である。
⑤ 水素は1ノルマル立方メートル→22.4リットル 1ノルマル=22.4リットル。20円位で出来るそうだ。
ガソリンより1/6の単価である。
⑥ 1ノルマルは標準気体(温度0°)で圧力760の容積で22.4リットルである。(1リッター 0.9円になる)
蒸気や気体は温度や圧力で変わる。T温度 P圧力 V容積
⑦ 水素には製造の仕方で色の名前が付いている。
2021-2月第一例会 小鳥の密猟
※小鳥の密猟
今日は小鳥の密猟について話をしましょう。日本では現在小鳥の捕獲は禁止されています。例外はスズメ、ヒヨドリです。
小鳥の捕獲にはカスミ網・カモ網・とりもち等は使用禁止です。無双網はスズメの捕獲に使用します。
一般的には「オトリ」を使ってメジロ等を捕獲します。
大掛かりになるとオトリやテープ、かすみ網やとりもちを全体に張り小鳥の掛かるのを待ちます。オトリやテープは捕獲によって
自分が好みの小鳥の鳴き声を使用します。
巣立ちをした幼鳥の飛び交う時期が一番多く密猟者が出ます。
捕獲するときは捕獲許可証を取り、飼育するときは飼育許可証が必要です。
現在の日本では狩猟鳥獣以外は捕獲や飼育は出来ません。
輸入鳥は輸入許可証の付いた小鳥で、飼育許可を取って飼うことが出来ます。
時々密猟者は鳥獣保護管理委員やパトカーに発見され調書を取られ書類送検されます。裏街道では大きな組織がある様です。
例えば小鳥を鳴かせる会とか、大猟に獲って焼肉にして食するとかいろいろあるみたいです。
2021-3月第一例会 いびき
※いびき
『春眠暁を覚えず』という言葉があります。
睡眠時に気になる「いびき」は自分では気が付きません。
デリケートな問題で、「いびき」をかく、かかない又そのボリュームも人それぞれです。
人が呼吸する時はほとんど聞こえない。眠ると鼻や喉の筋肉が緩み、気道が狭くなり振動音が「いびき」なのだ。
「いびき」は飲酒、風邪、疲労など一時的にかくこともある。
慢性的な「いびき」は無呼吸症候群やアデノイド、副鼻腔炎や肥満などがある。女性の場合は女性ホルモンが関係してくる。
そこで「いびき」の音量はどのくらいか?
一般的には50デシベル。エアコンの室外機と同じくらいだそうです。
「いびき」の原因に意外な病気が潜んでいることもあるから甘く見てはいけない。
2021-3月第一例会 サーファーがマグロ釣り
※サーファーがマグロ釣り
渥美半島の赤羽根の海岸で、サーファーがサーフィンをしていたら乗合船の釣り船が来て釣り始めた。
しばらくすると釣り人に魚が掛かり、釣り上がった魚は大きなマグロだった。
サーファーは、ここにこんなに大きなマグロが回遊しているとは思わなかった。
早速、釣り船事務所に行き指導者と共に釣り船に乗って、マグロ釣りに出かけました。
彼は船に弱く船酔いに10数回酔い大変だったみたいだけど数回の当りが来たそうです。
その一回にマグロが掛かり、釣り上げたそうです。大きさは15kg~20kgでした。
最近海の水温が上がり大きな魚が(マグロ・カツオ等)伊勢湾周辺で上がるそうです。
私も知人より御裾分けして食しましたが、大変おいしく頂きました。
海も異変が来ています。
2021-4月第一例会 18歳と81歳の違い
※18歳と81歳の違い
『18歳と81歳の違い』
道路を暴走するのが18歳、逆走するのが81歳
Tの字の交差点で私も経験した。
片側1車線の道路で2車線側に入る時、右廻りで右手前が2車線ですから中央分離帯の手前に入ってしまった。
両車線とも車がいなかったので入ったのか、気が付いた時は遅かったが無事でよかった。
心がもろいのが18歳、骨がもろいのが81歳
アサリ堀リに行き、岩場を上りやれやれと思った瞬間つまずいて転び、膝を打ち痛かった。
でも骨には異常なしだった。
偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳
私も血液検査でヘモグロビンAICが6.2だった。「糖尿病ですね。」と言われ、がっかりした。
2021-4月第二例会 ライオンズクラブ
※ライオンズクラブ
私は、蒲郡ライオンズクラブ CN20周年に入会しました。ライオンズ歴は39年になります。2つのクラブを合わせて4人目の履歴で懐かしさより新鮮さを感じます。
ライオンズクラブに入会した理由は、ある人に相談した所「この地で商売しているなら地元にお返しすることを考えなさい」と言われました。
ライオンズクラブに『費やす時間は作るもの』だと仕事に支障のない様無理に出席をしなくても仕事優先にすることが大切である。
ライオンズクラブの中にも苛めはあります。いじめ・嫌み・冷たさは感じました。その時はこの人は気の毒な人だと思う様にしていました。
平成に入り蒲郡ライオンズクラブと蒲郡マリンライオンズクラブが二つに分かれました。
これからのアクティビティは最初から汗をかき知恵を絞って作り上げることが大事だと思います。蒲郡マリンライオンズクラブの継続アクティビティである芋掘り大会などは最高だと思う。
これを合同アクティビティに出来ればと思います。蒲郡マリンライオンズクラブは年齢も大変な時代になって来ました。
私の独断ですが蒲郡ライオンズクラブの皆様、いかがでしょうか?合同アクティビティを一緒に活動してみては?
マリンライオンズクラブが作った芋で焼酎を作りました。
芋畑の片隅にただ1本だけ夏みかんの木がありきれいに実を付けていました。これを取り入れてマーマレードを作りました。
二人のメンバーが独自の作り方で2種出来上がりました。
芋焼酎は720ml 6本入りで1箱10,000円。マーマレードは1瓶1,000円で販売しています。
マリンライオンズクラブのメンバーは1人芋焼酎を1箱、マーマレードは2種類ですので各1瓶 計2本を買って頂きました。
蒲郡ライオンズクラブ様もどうか奉仕のつもりでお買い上げ下されば幸いです。
2021-5月第一例会 食品浪費法
※食品浪費法
最近中国で飲食店など大量の食べ残しを禁止したり、大食い動画配信などを規制したりする「食品浪費法」が可決された。
中国では食事で人をもてなす際、食べきれないほど多くの料理を出しもてなされる側も食べ残すことを礼儀とする食文化がある。
日本は「好き嫌いなく何でも残さず食べましょう」と教育された。食品ロス防止につながる法律は時勢に合っている。
しかし、日本では1日に何万トンもの食品が無駄に処理されているのではないでしょうか?
ライオンズクラブでは東三河フードバンクを起こして賞味期限のまだある食品を配っているアクティビティが行われている。
食事は『食べたいものを食べたいだけ』が一番だ。
2021-5月第二例会 灯火管制
※灯火管制
コロナ禍真っ只中に「灯火管制」と言う言葉が使われ始めています。
その意味は戦時中に敵機の襲来に備えて減光・消灯することです。
東京都知事 小池さんの午後8時以降 看板、ネオン消灯のお願いや大村知事のイルミネーションの早期消灯などを呼び掛けているということだと思う。
私の体験では戦時中B29の爆撃されたことが走馬灯のように浮かんできました。
⦅5歳ころだったと思いますが..... 戦争中の焼夷弾の爆撃の話などを話す。⦆
戦争は嫌ですね。でも今の日本は守ることを考えないと駄目ですね。攻撃が最大の防御か?
No.010【2021(R3)1.22】コロナ禍のアクリル板 市川貞也
コロナ禍の中、1月15日愛知県でも緊急事態宣言が発令されてしまいました。その中でも、
「現状を慎重に注視しながら、理事会、例会を開催する。感染を理由に欠席される会員は、事前に報告いただければ、出席と
みなす。食事する際に、間隔を開けるようホテル竹島に要望する。例会においては、飛沫防止のためアクリル板を用意する。」
と、理事会、例会の開催方針を決めました。身近に感染者が現れた場合は、中止の決断をする必要がありそうです。
12月第一例会、第二例会におきましては、S会員から、別団体のアクリル板を
お借りしました。コロナ禍は当分治まりそうにないので、クラブで購入しようとした
ところ、T会員が作成してくれました。手作り満載の出来栄えですが、既製品より温
かみを感じます。
「コロナよ。こっちに コロナ!」
No.009【2021(R3)1.1】令和3年を迎えて 市川貞也
明けましておめでとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大で、日本国中が再度緊急事態宣言を出されてしまうような新年を迎えました。今後は、例会も開催できなくなってしまうのではないかと危惧されます。
例会はクラブの基礎となる重要な活動です。会員が集合することなくできる例会手法がないか検討していきたいと思います。LINEでのグループビデオ通話が候補ですが、全会員が参加しているわけではありません。多くの問題がありますが、皆と相談し実践していきたいと思います。
今年は良い年でありますように!
No.008【 2020(R2)12.12】ゴルフついに97 市川貞也
ゴルフ初めて約30年、10年程しないときもあったが、やっと100を切ることができた。どうして達成できたのであろうか。
ゴルフ本や、練習機材は山ほど買い込み、結構素振りをやっていた。これほど頑張っているのにとの思いは膨らむのに、結果が出ない。簡単に切れる人と、そうでない人がいる。何が違うのか。
このことは、前から思っていたことであるが、短い期間で何回か実践する事であった。一月半で、5回(10/30平尾:?,11/4御津:125,11/19額田:114,11/26三河:103,12/12御津:97)。今まででは考えられない。金もかかるし、自営業とはいえ時間が作れない。そこを無理やりにでもやればということだったかなと思う。今年は、幹事を仰せつかっているからこそ達成できたのではないか。
嬉しいというより、安堵したとの思いである。これからは、健康維持程度にやっていきたい。
No.007【 2020(R2)12.02】平和ポスターの表彰状 市川貞也
12月2日(水)、第33回ライオンズ国際平和ポスター・コンテスト応募作品表彰式が蒲郡市立蒲郡北部小学校体育館で開催されました。
北部小の作品の中で優秀作10品を表彰しました。生徒の名前を会長が読み上げなければなりませんが、何と読むのか。最近は読みづらい名前が多い。まず、事務局員が、10人の名前のルビをひらがな記入したカンニングペーパーをA4で作成した。これでは字が小さい。そこで、A4に5人、計2枚作成するよう指示した。これで良し、これならよく見える。本番に突入した。
やはり、会長は、カンニングペーパーの何処の欄の名前か探し当てるのに苦労していた。目印になる物を順にずらしながらする必要があったかと反省した。
ところが、私の妻が教師をしていて、そのことを話をすると、「表彰状に鉛筆で書いている。わからない場合は、渡す際直接聞く」だって。どういうこっちゃ。先に聞けばよかった。日頃夫婦の会話がないことが致命傷となってしまいました。
10名の名を下記に表しますが、私がまともに読めるのは(りな)のみです。
名前: 真衣(まい)、来未(くるみ)、真愛(まい)、真菜(まな)、莉菜(りな)、
美月(みづき)、有理(ゆり)、智朗(ともあき)、麦(むぎ)、心紋(こもん)
No.006【2020(R02)9.26 】ガリとデブ 市川貞也
今日は朝6時から芋畑の草取り。多くの会員が都合をつけていただきました。やっぱり”テデトール”は他の農薬より良いようです。気持ちの良い一日が迎えられそうです。
その後、有志による朝食会がありました。相変わらずの雑談の盛り上がり様です。楽しい食事会でした。
ところで、そこに、ガリ(No.002 ガリとデブとデブ参照)がいた。草取り作業後で腹がすいているとはいえ、ごはんの量が多かった。食べ終わりの写真で申し訳ありませんが、デブの私は結婚以来こんなどんぶり飯一杯を食ったことがない。生卵がついていたので、卵かけご飯ならなんとか行けるかと思うほどでした。しかし、ガリは違う。一杯目のご飯に卵を少ししかかけていない。残りをどうするのかと思っていたら、な、なんと、おかわりがあったのである。
デブが体重を5キロ減らすため、ジムに通い、食事も気を付けていても達成できないのに、ガリは、デブ以上に飯を食う。どういうことなんでしょう。お医者さんの会員もいるので今度聞いてみよおっと!
No.005【2020(R02)9.15 】趣味放談部会 市川貞也
当クラブでは、趣味部会が3つあります。放談部会、釣り部会、MLG部会(ゴルフ)です。入会して5年ほどたちますが、ゴルフはうまくなりたいと思いMLG部会にずっと入会していますが、たまたま一度ホールインワンしました。
釣り部会は、近場のアサリ取り、マンガン程度ならよいのですが、竿を買ってまでする気がありません。ましてや、沖縄までマグロ釣りに行くのは、まったく想像がつきません。おすそ分けしていただけるので楽しみにしています。
放談部会は、会員、及び家族会員(妻)と飲食店での雑談会、そして、年一回の旅行となっています。日頃、クラブ行事の中で飲む機会も多いので、女性がいるとはいえ、遠慮していました。
この度は、幹事の役職をいただいているので、女性陣の人気取りをしておかないと、クラブ運営に支障があるとの思いでしぶしぶ喜んで入会いたしました。
9月11日(金)放談部会が蒲郡駅前福善で開催されました。男12人、女2人計14人でした。新型コロナウィルスの密を気をつけながらも、対面式のテーブルでそれも大声になってしまって。感染者がいなかったのが幸いです。
部会長(宴会幹事)が、「一人ずつ自己紹介をしてください」と皆知っているのに全くナンセンスな題目で、順に突然ひらめいた話しをするのでした。
どなたも、笑いを伴う楽しい話を聞くことができました。妻が糖尿病になった話。亡き夫への想いの話。会社で生産した部品が使われている世界的二輪レースで優勝した話。二輪に乗って複雑骨折した話。中国で会社経営するのためのマル秘情報の話等。その中で仕事の都合で名古屋にクラブ移動したが、約20年ぶりにまた戻ってきた会員がいて、「マリンはいいねー」としみじみ言われて益々盛り上がりました。
そして、酒が飲めない会長と親分肌Sとの言い合い(万歳)が面白い。けなしたり、ほめたり、それでいて嫌みがなく、笑いで終わる。できる芸当ではありません。
本当に楽しい会に出席できました。その後、2次会、3次会と出陣しました。
No.004【2020(R02)8.02 】花芋畑の草取り 市川貞也
7/31(金)午後4時~5時15分、8/2(日)午前6時~7時30分の2回、芋畑の草取りをしました。
障害者、幼稚園児等約350名を招待して行う、第17回芋ほり大会用の芋と、焼酎用の芋を蒲郡マリンLCの花芋畑で栽培しています。
今年は雑草の抑制のためマルチングしたので、従来ほどではありませんでしたが、それでもその間に草が生えます。根がしっかり張っており引っこ抜くのに大変でした。
若手と思われる私でも、30分作業を続けていたら、頭がクラっとしました。これはいけないと思い、役員の特権で、直ぐに給水タイムとしました。休憩時間の雑談は、時間がいくらあっても足りません。盛り上がってしょうがない。2回目は、会長からイチジク大福(イチゴではありません)の差し入れがあり、エネルギー満タンにし、残りの作業をしました。芋の成長が楽しみとなりました。
花芋畑には、10年以上も前に植えた甘夏みかんの実約20個が初めてなろうとしています。来春には、収穫できることを期待します。数が少ないので、皮も使ってマーマレードやジャムを作ることになるかも。
No.003【2020(R02)7.25 】情報伝達の重要性 市川貞也
日頃、スマホという電話+インターネット情報収集機器の使い方が低レベルである私でも、重要性は理解できる。当クラブも、LINEなる情報伝達手段を有効活用しようとしている。まだ利用できる会員全員への登録が終了していない。
第17回となる芋掘り大会に向けて、芋の成長を楽しみにしているが、大変なのが草取りである。今年の長雨のおかげでか、草の成長が早い。会員へは、7/25、朝6時から7時、草取りのお願い連絡をしたが、雨天決行ではなく自主判断とした。前日は雨で、翌日の天気予報も雨だった。7/24夕方、LINE登録されている芋掘り委員長から、明日は中止にしようとの書き込みがあった。その旨承知したところであったが、その決定情報を知ったのは、LINE参加者のみであった。
7/24夜9時前、芋掘り副委員長から明日はどうするのかと連絡があった。ドッと冷や汗が流れた。自主判断であったとはいえ会員皆に中止連絡しなければならない。LINE登録者以外の一人に電話したが、つながらない。またそこで焦った。夜9時過ぎているから、電話に出ない会員がいる。電話メールの仕方を妻に聞いて、一人一人順に連絡した。ただし、ガラケー所有者に電話メールの機能があるのかもわからず、全員には無理だと悟った。
7/24はMLGのゴルフコンペで疲れていたにもかかわらず、なかなか寝付けない。眠れずに3回も起きた。明日、雨が降っていなかったらどうしよう。大雨が降っていてほしい。
7/25草取り当日の5時30分、雨がやんでいる。これじゃ、連絡漏れの会員が草取りに来てくれるかもしれない。現場に出向いた。
今にも雨の降りそうな天候であったにもかかわらず、律儀にも鎌と手ぬぐいをもって作業着を着た会員が一人いた。本当に申し訳ないと思うと同時に、来て下さったことが本当に嬉しかった。このような会員がいるからこそ、会はまとまる。
罪滅ぼしに、雨の降り出すまでの30分間、草取りを行った。
No.002【2020(R02)7.24 】ガリとデブとデブ 市川貞也
7月24日祝日(スポーツの日)に、MLG(蒲郡マリン(M)ライオンズ(L)ゴルフ(G))主催ゴルフ大会が、吉良カントリークラブで行われました。雨が降るのではないかと心配しましたが、曇り空で、この時期としては絶好のゴルフ日和となりました。
10名3組で、K、N(敬称略)、そして私の3名でラウンドしました。Kは、小中学校の先輩で、ゴルフ大好き人間。面倒見がよくいつも誘っていただいています。スコアは79~99、平均アベレージは88てとこでしょうか。Nは、高校の同級生らしい。高校で会話した記憶もなく、互いにたぶんいたんじゃないかと推測するが本当かどうかは定かでない。高校名は一緒だったので間違いないであろう。当クラブ入会により高卒以来の再会となった。平均アベレージは、?。以前より、うまいとは噂に聞いていたけれど、どんなもんか楽しみであった。
私はと言えば、ゴルフ歴約30年。全然しない年も10年くらいある。スコアは102~144、平均アベレージは119てとこでしょう。レッドベター、金井清一、坂田信弘、谷将貴、田中秀道、森守洋、中井学、桑田泉等の本を30冊程買い、知識を吸収し、自宅そばにあったゴルフ練習場で、土日の週2回、影の特訓をしていた。いつか「スッゲーナー」と言ってもらえるのを夢見て。しかし、やたらと理屈っぽく、5名ほどのインストラクターに教えてもらっても、「その考えは違う」とか決めつけ継続できず。ゴルフコースにて、よくなるはずと思い込んで従来の打ち方と変えていた。端から見れば一緒かもしれないが全然違う。打ってみてやっぱりダメだったことがわかる。何回開眼したかは数え切れず、実際はすべて思い過ごしでした。
確かに、Nは上手かった。パターでも、玉の転がりがいい。あたかもカップに吸い寄せられていくかのようでした。「パター上手いねー」と言えば「パターだけかー」との応答。返す言葉もありません。「Nには勝てん」数ラウンド一緒して、もうギブアップでした。
そのうえ、ドライバーが飛ぶ。女子プロとまではいきませんが、3人の中でいつも前にいた。飛距離では、このクラブ内では、Kも私も自信がある。(年寄りが多いから)
Nは、体重51キロのガリ。Kは、体重?キロのデブ。私は、体重75キロのデブ。ガリよりデブの方が飛んで当たり前じゃないのか。ガリにスコアで負けても、飛距離でも負けることは許されなかった。Kは、いつもと明らかに違っている。なかなか芯に当たらない、ガリに負けてるからか・・・。私は、「流石やるときはやるね」と言ってほしさに、力いっぱい振り回した。あえなく左にフックしてOBでした。続けてOBなんてなるはずがないと、また渾身の力いっぱい振り回した。やっぱり左にフックしてOBでした。ショボショボ特設に行く羽目となり、打ち出し6打。いやんなっちゃいます。
最終スコアは、N89、K99、私111。OBがその後にも影響し、念願の100切りがまたもや達成できませんでした。ゴルフは難しいスポーツです。
No.001【2020(R02)7.1】家族将棋大会 市川貞也
蒲郡マリンLC会員だったじいちゃん、そしてばあちゃんは将棋が大好きだった。毎日指していた。孫息子、孫娘も、小学生の時将棋教室に通い、娘はその付き添いして覚えていて、たまに二人の相手をしていた。娘婿は、「将棋より囲碁のほうが面白い」といって、相手にしなかった。
じいちゃんが亡くなり、ばあちゃんは対戦相手を求め形原公民館の将棋クラブに通いだした。「二段の人と対戦して勝った」と言うけど、嘘に決まっている。その人そもそも二段じゃないじゃないの?
孫息子は女のところに行ってしまい、孫娘はJICAでブラジルに派遣されていたけど新型コロナウィルスから感染防止のため全員撤収させられ、家でフラフラ。
女3人から、娘婿に将棋大会をしようとラブコールが始まった。「とうさんが一番強いに決まっているからいいじゃないか、ちょっと教えてよ。」といわれても娘婿も駒の動かし方を知っているだけで大したことはない。好きだった囲碁をすれども上達せず、自分の陣地と思っていたら召し上げられ、他人の陣地に侵入したら玉砕。碁石を見たくもないほど重症になってしまっていた。「しょうがねえ。やってやるか」ヘボにいいとこ見せてやろうとやる気が増してきた。
ついに4/26、第1回の4人の家族将棋大会が始まった。
4人とも低レベルなので、わざわざ取られるところに飛車、角を移動してしまうのは毎度のこと。はたから見ると「馬鹿じゃねーかー」と思っても、実際の対戦となると「アチャー、どういうこっちゃ」
それにつけてもばあちゃんには参ってしまう。
「ちょっと待ったー」はしょっちゅう。
「ばあちゃん、待ったなしだよ」
ちょっと盤から目そらすと、駒の動きがおかしかったり、なんと一度に複数の駒が移動する。「ばあちゃん、今何やった。だめじゃん」
その代わり、相手のミスは、素早く召し捕って、「待ったー」を言わせるタイミングなしで、すまし顔。
観戦中の時には、「へー」「そう打つと思った」「いい手が見つかった」あーでもないこーでもないと外野で騒ぐので、「だまっとりん」と怒られっぱなし。
強いと思われた娘婿も勝負となれば容赦ない。長考の娘(かあちゃん)に
「いつまで考えとるだ。はやせよ!」
「とうさんには負けたくない。もうちょっとまっとりん」
最初の3回は、娘婿が優勝した。あまりにも回りが弱いので、教えてやった。
「飛車、角で、一方向のみから攻めるな。上下左右王様を挟むように攻めないと積まない」
これが、致命傷となった。上から下から、左から右から攻められ、アヘアへ状態で直ぐにご臨終。言って損した。
今では、孫娘が4連勝。「女王様、強いねー」とおだててやれば、「ヘボは、次回までしっかり勉強してこい」恐れ入っちゃいます。
心配なのがばあちゃん。ほぼ毎回、ビリ街道まっしぐら(1回娘)。「そろそろ、もう止めっていうぞ。負けてやれ」娘、孫娘は「そんなことする必要ない」だって。あー怖。
とうのばあちゃん「娘婿さん、また来週お願いします。楽しかった。」と、娘婿へのサービスが以前より数段上がった。
6/28で10回(孫息子1回参加)大会を終えた。「今度は優勝する」が口癖のばあちゃんの心の葛藤はわからずじまい。何時まで続きますことやら。